バリバスシーバス用ショックリーダーナイロンのインプレします!
あらゆる釣りのリーダーの中でも特にシーバスはほとんどの方がフロロ一辺倒だと思われますが
僕は実はシーバスはずっとナイロンリーダーです!!
実釣からのインプレや使い方、何号を選んだらいいのかなど詳しくお伝えします。
バリバスシーバスショックリーダーナイロンをインプレ
まずはインプレから!
けっこう長く使っているのいくらでもおすすめな理由が出てきますw
ナイロン特有の欠点は何も感じない
ナイロンリーダーは伸びやすいとか…劣化しやすい…とか言われ
それゆえにアタリが拾いにくいとか、交換サイクルが早いとかよく聞きますが
このバリバスさんのシーバスショックリーダーナイロンについてはそういのは使い始めた当初からまったく感じませんでした。
フロロのリーダーと同じくらい硬い手触りだしむしろ同じくらいの強度を持っており実釣中にこのリーダーの部分で破断したことは一度もないです。
そりゃ使っているうちに劣化していき長さが短くなれば当然交換する必要が出てきますから
特別ナイロンリーダーだからという欠点は何も感じません。
そのほかにナイロンであるからこその利点の方が大きいです。
浮きやすいと思う
トップウォーターのときだけの使い分けとしても
ナイロン素材はフロロよりも比重が軽く水に浮きやすい性質があります。
フロロだとルアーが着水したときにフローティングやトップだとルアーよりも先にリーダーが沈みながら先行してしまうことがあるので
ジャーキングやドッグウォークしたときに上手くラインテンションが掛かっていないとフックがラインを拾ってしまうなどトラブルが起きやすくなることがあります。
けどそういった使い方をするときにリーダーをナイロンにすることでライントラブルを防げます。
要するにフロロよりもアクション入れる釣り方の時に扱いやすいです!
またバリバスのナイロンショックリーダーは強度も十分ありますがナイロンなので若干は伸びやすく
ペンシルやポッパー使用した際のトップウォーターのときの吸い込みされやすくなりバラシ軽減にも効果があります。
ですから強度的どうしてもフロロだ!というアングラーでもトップのときだけナイロンにしてみるとか使い分けができます。
シーバス意外でも応用が利く
シーバス用ですが汎用性が高いのでほかの釣りにも使っています。
タックルや使うラインやリーダーの号数が似通っているヒラメやマゴチ、
号数落とせばチヌゲームや渓流にも使えます。
号数でバンドカラーが違う
あまり性能とは関係がないけど僕はこれがけっこう気にいってる要因でもあります。
ほかのリーダーでもバンドはついていますがバリバスさんのショックリーダーは号数ごとに色が異なっていて
色で覚えていればタックルボックスに縦に並べて入れていても全部出さなくても色で判断できるので重宝しています。
些細なことですがこういう配慮って嬉しいですよね。
シーバスのナイロンリーダーは何号?
さてシーバス用にリーダーをナイロンにするには何号がいいのか?
ここまでの話を読んでもらいお解りいただけたかと思いますがバリバスさんのナイロンショックリーダーの場合
ナイロンの利点を生かして使い分けするだけで特にフロロとの違いがないことにすでにお気づきかと思います。
シーバスに用いるPEラインの一般的な号数は0.8~1.0くらい
秋のシーバスでも1.2~1.5号だとするとだいたい…
PE1.0号なら5号~6号(20lb~22lb)
PE1.5号なら7号~8号(25lb~30lb)
くらいが目安になります。
ビッグベイトの場合PEラインを3号以上使うので、そこまでなるとシーバスショックリーダーではなく
同じバリバスさんから発売されているナイロン製のオーシャンレコードがおすすめです
シーバスでナイロンリーダーならおすすめ!
やはりナイロン製の釣り用ラインではバリバスさんは最強だと思います!(あくまで素人目線)
強度もあって浮きやすく吸い込みも良くしなやか!
とくればいうことなしです。
僕がトップに限らずシーバスのスピニングタックルは年中バリバスシーバスショックリーダーナイロンにしているワケがおわかり頂けたかと思います。
シーバス用のナイロンリーダーとしてはもちろんのこと
これまでシーバスではフロロ一辺倒だったひとにもぜひ使ってみてほしいおすすめナイロンリーダーです。
バリバス シーバスショックリーダー ナイロン
小学生の頃に釣好きな親戚のおじさんから釣りを教わりのめり込み、一旦大学へ進学の時に辞めてしまったのですが40歳を過ぎて再び釣りに目覚めルアー釣りに没頭。アラフィフ世代のおっさんですがのんびり大好きな釣りを楽しむ中で自分なりに感じたこと誰かに話したくなる釣り道具のインプレや新たに手に入れた知識などシェアします。10年以上の調理師経験も生かして釣果メシも公開します。