秋のシーバスにおすすめのPEラインと選び方「この時期に欲しいライン性能」とは

シーバスシーズンに秋がやってきました。

これまで苦難を強いられた暑い時期から徐々にサイズアップも狙いやすくなるときの到来です。

それに合わせて変更の必要があるPEラインについて選び方と実際に使ったことのあるものから秋のシーバスにおすすめをご紹介します。

秋のシーバスの特徴と釣り方をより詳しくまとめた記事は
コチラ⇒秋のシーバスはデカいのが釣れるってホントなの!?釣り方から推奨ルアーやタックル解説

秋のシーバスの特徴

秋のシーバスPEライン
秋はシーバスアングラーにとってエキサイティングな時期です。この季節、汽水域では夏を通じて成長したイナッコが15cm以上に育ち、河口から中流域にはコノシロが入り始めます。
さらに、上流から中流の瀬のある場所では、落ち鮎のシーズンが本格化します。

このように、シーバスのメインベイトが大型化していくため、これまで小型ルアーで狙っていた釣り方から、ルアーや使用するラインも含めタックルも大物ターゲットのものへと変更する必要があります。

ベイトが大きくなると、それを狙うシーバスも大型化し、晩秋には産卵を控えたシーバスがエサを荒食いする時期と重なるため、ランカーサイズと呼ばれる大きなシーバスが狙いやすくなります。

これからの秋のシーズンは、まさに大物を手にするチャンス。PEラインなどタックルの選び方を工夫し、より大きなシーバスを狙いましょう。

秋のシーバスPEラインの選び方

秋のシーバスのPEラインの選び方
秋にシーズンインすると使うルアーもベイトの大きさと狙えるシーバスのサイズに大きく(重たく)なっていき釣れるシーバスのサイズアップも期待できる時期です。

それに伴ってPEラインも釣り方に合わせて変えておくほうがいいのです。

ランカーも狙える時期になるのでベイトタックルの使用も考慮し

それぞれスピニングタックルとのベイトタックルの場合とで選び方を解説します。

 

スピニングの場合

秋のシーバス釣りでスピニングタックルを使う場合、適切なライン選びが重要です。おおまかに言うと、PEラインは1号から1.5号が最適です。理由としては、秋はルアーも大きく重くなり、それに伴ってキャスト時の直線強力が増します。また、シーバスのサイズも大きくなるため、ファイト中の強烈な引きに耐えるため、これまでよりも少し太めのラインを選ぶことが推奨されます。

ただし、ラインの強度はメーカーによって異なり、同じ1号でも22lbや20lbといった違いが生じることがあります。これは計測方法や基準値が異なるためです。そのため、実際のライン径と公式表記のポンド値(lb)を確認しながら選ぶと安心です。

すでに1.2号以上のPEラインを使用している方は、リールの番手が4000番以上であればそのままでも問題なく使用できます。この秋、しっかりとしたライン選びをして、より大きなシーバスとのファイトを楽しみましょう。

 

ベイトの場合

秋のシーバス釣りでベイトタックルを使用する際、ルアーの種類に合わせたライン選びが大切です。ベイトタックルはリールの番手によって巻けるラインの範囲が異なるため、使用するルアーに適したラインを選ぶことが重要です。

例えば、長さ160mm以下、重さ約35g以下のルアーを使用する場合、PEラインは1.5号から2号が適しています。

これ以上のビッグベイトを使用する場合は、2号から3号のラインが推奨されます。

特に、3oz~4ozクラス(約100g)のビッグベイトをメインにする場合は、3号以上のラインが好ましいです。こうした太めのラインを選ぶことで、キャスト時やファイト中に起こる強い引きにも十分対応できます。

秋が深まる11月頃からランカーシーバスが視野に入って来るころなのでストロングファイトがしやすいベイトタックルのアドバンテージは大きく生かせる時期なので適切なラインを選んでいれば安心してやり取りが可能です。

秋のシーバスおすすめPEライン

秋のシーバスに適したおすすめのPEラインをご紹介します。

過去に僕が使用したことのあるモノの中から選りすぐってお伝えします。

YGK Xブレイド アップグレードX8 1.2号 200m

日本釣用品工業会釣糸部会の標準基準に準拠した強度測定と表記がされており信頼度はピカイチ☆彡
他社のものよりも線径が細い割に同じ号数でも直線強度は高く強度を保ちながらキャスト時の遠投性能やなめらかさを求めるならぴったりです。
初心者の方が迷ったらまずこれ!

1号 1.2号 1.5号
22lb 25lb 30lb
2号 2.5号 3号
40lb 45lb 50lb

シマノ ピットブル8+ 1.2号 200m

現在僕がメインラインとしているものがこれピットブル8+です。
直線強度、耐摩耗性、滑らかさ、色落ちのしにくさなどどれをとっても一級品といえる安心感が違います。
号数をかえればシーバス以外でもフラットフィッシュやチヌゲームなどでも通年使えるPEラインです。

1号 1.2号
23.1lb 27.1lb
1.5号 2号
31.8lb 43lb

バリバス アバニ シーバスPE マックスパワー X9 1.2号

僕がシーバス用のベイトタックルやショアジギ等の時に使って信頼をおいているバリバスさんからシーバスPE マックスパワーシリーズに
新しく加わった9本撚りのX9
9本撚りにしたことでより直線強度がアップし感度も向上、耐摩耗性についても特殊なコーティングによって解決されています。
ホワイトとパープルのラインカラーも好み!

1号 1.2号
23lb 25lb
1.5号
33lb

DUEL ハードコア スーパーX8 1.2号 200m

シーバスハンターに限らずあらゆる魚種のアングラーから人気を集めている強度バツグンのPEラインです。
Youtubeなどで強度比較されているときにかなりの頻度でいつも上位に食い込んでいる強さを持ちあわせています。

1号 1.2号
20lb 27lb
1.5号 2号
30lb 35lb

東レ シーバスPE パワーゲーム 1.5号

シーバスアングラーの中でも大人気のPEラインといえばこれ!異論はないはず。
開発にも参加された村岡さんや大野ゆうきさんなども長年愛用されてるシーバス用PEラインです。
ノンコーティングによるしなやかさは随一!

東レ(TORAY) PEライン シーバスPE パワーゲーム 150m 1.5号 22lb 11.4kg 8本 ホワイト

1号 1.2号
18lb 20lb
1.5号 2号
22lb 26lb

サンライン ソルティメイト キャリアハイ6 1.5号

撚り本数の少ない4本撚りの水流までも感じ取れる水嚙みの良さと、8本撚りの直線強度のいいとこどりをしたのがこれ
6本撚りPEラインのキャリアハイ6です!
中秋からのサヨリパターンのときに水面直下のわずかなカレントを感じながらスローリトリーブに使うといいと思います。

1号 1.2号 1.5号
16lb 20lb 25lb
1.7号 2号
30lb 35lb

シーガー R18 完全シーバス 1.5号 200m

コスパで選ぶなら強度もありこれ一択!
PEラインとノットを組むリーダーで一番人気のシーガーだから信頼度もバツグン!
若干色落ちがしやすいけど強度的にはまったく問題ないので価格と性能を考えると十分!!
この秋からシーバスをはじめる初心者の方におすすめです。

1号 1.2号
19lb 22lb
1.5号
27lb

秋のシーバスのPEラインはこれでキマリ!

秋はシーバス釣りの絶好のシーズン。この時期の特徴を押さえ、適切なPEラインを選べば、ランカーサイズのシーバスにぐっと近づけます。今回は、僕が実際に使用し、良いと感じたPEラインだけを厳選してご紹介しますので、信頼度は抜群です!

秋はベイトが大きくなり、水温も安定し、大型のシーバスがエサを荒食いする絶好のタイミング。こんな好条件が揃うのは一年の中でも滅多にない貴重な時期です。このチャンスを逃さないためには、PEラインの選び方がとても重要です。

ここで解説したライン選びとおすすめアイテムを参考にして、大物シーバスとのファイトを想像しながら釣行計画を立ててみてください。あなたもすぐにでもシーバス釣りに行きたくなること間違いなし!

秋のシーバスの特徴と釣り方をより詳しくまとめた記事は
コチラ⇒秋のシーバスはデカいのが釣れるってホントなの!?釣り方から推奨ルアーやタックル解説